今週の木曜日。
お昼ごはんを食べに、大槌町へ向かう!
と、その前に、
自転車のヒルクライムレースである、
「おおつち新山高原ヒルクライム2023」に参戦したときに、
(ブログ おおつち新山高原ヒルクライム2023だよ② 参照)
大槌学園の生徒さんからいただいたメッセージカードに
書かれていた、おススメスポット「蓬莱島」に!
遂に!
2年後、
行ってきたぜ~
母さん!
はまぎくの花が咲いているよ~
(後で、何の花か調べた)
それはそうと、
灯台の方まで歩いて行けるようだから、
歩いていってみるか!
まだ、右ひざ痛いけど。
灯台が見えてきました。
大槌町観光交流協会の公式サイトによりますと、
現在の灯台は、東日本大震災の後に再建されたものだそうです。
冒険はつづく。
進め!右ひざ痛いおじさん。
と、その前に、
「弁天神社」で参拝しますか。
お賽銭を納める。
交通安全祈願したけど、
どうやら、
豊漁と航行安全の守り神が祀られているようだから、
違うかな。
まあいいか。
メッセージカードに描かれたイラストと同じだな~
へぇ~
灯台もイラスト通りだな~
くわしい説明については、
大槌町観光交流協会の公式サイトをご覧ください。
お~い!
誤って海に落ちないように気を付けるんだよ~
わかってるって!
今は、秋だから、海水浴するには寒いだろうよ。
そういう問題では、ない、か。
観光用の施設ではないから、堤防付近や蓬莱島には、
柵や手すりなどはありません。
自己責任だよ。
あとですね~
気がつかなかったけど、
ひょうたん型の島なので、
「ひょうたん島」として親しまれているらしいねえ~
「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれているらしい。
こちらの人形劇は、アタクシが生まれる前の放送でしたので、
すみませんけど、先生!わかりません。
あとで調べてみます~
海に向かって、何か叫びたい気分だったけど、
他にも観光客がいらっしゃいましたので、
やめときました。
通報されないように。
話は変わりますけど、
メッセージカードをくれた生徒さんは、
来年、中学に進学なのかな?
小中一貫校だから、進級か。
よし!
ヒルクライムレースの応援してくれたお返しに、
(注 メッセージカードで)
私も応援のエールを送る!
フレ~ フレ~
Oさん!
将来の夢に向かって、
がんばれ~
「磯ラーメン」食べるため、大槌町にまたくるぜ~
というわけで、
お昼ごはんを食べに、大槌町の駅前に向かうのであった。
②につづく