· 

第11回夏泊半島・ブルーロードライド2025だよ!当日です。

「ラブストーリーは、ナシ。以上」

 

おまちど~の本編である。

 

 

2025年10月12日、青森県東津軽郡平内町で開催されたサイクリングイベント、

 

「第11回夏泊半島・ブルーロードライド2025」に参加しました。

 

 

 

直前に雨がパラっと降りましたが、スタート時には止みました。

 

 

よし!

 

 

 

 

 

と、

 

 

おなじみ「ロード先輩」と共にイベント参加なのですが、

 

 

 

なんと!

 

 

駐車場で、「第12回 八甲田グランフォンド2025」のロングコースで、

 

ほぼほぼ、ご一緒させていただいたサイクリストに再会ですっ!

(ブログ 八甲田グランフォンド2025体験記 前編、後編より)

 

 

うれしいねえ~

 

 

 

さらに!

 

 

2025年4月12日、岩手県南で開催されたサイクリングイベント、

 

「栗駒焼石′25春~お花見ライド・グラベルライド~」で同じグループでした、

 

 

「Oさん」とも再会だ!

(ブログ お花見ライドに参加しました。より)

 

 

その他過去に参加したサイクリングイベントでも同じコースを走っていたらしい。

(お花見ライドのときお話を伺いました)

 

 

 

いいねえ~

 

イベント盛り上がるねえ~

(個人的に)

 

 

 

皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

イベントスタッフと、ハイタッチ!

 

 

は、空振り三振のボクでしたが、

 

 

 

とにかく、「ハイタッチサイクルライド80」スタートです!!

最初のAS「大和山 AS」にて。

 

 

あいかわらず、マイペースで走る先輩についていく!

 

 

ええと、

 

こちらのサイクリングイベントは、個人のペースで自由に走ることができます。

 

 

もちろん、決められたタイムスケジュール内でのフリーライド?です。

 

 

 

ガイドライダーやサポートライダーはつきませんが、

 

 

コースで迷いそうな箇所には、誘導のスタッフや案内の看板があるので、

 

初めての参加でもだいじょうぶだと思います。

 

 

 

ただし、パンク修理などのトラブルは基本的に自身で対処する必要があるため、

 

替えのチューブや空気入れ、その他必要な工具などは携行した方がいいですね。

あっという間に、

「大島AS」に到着です。

 

 

脇目も振らず、暴走する?先輩。

 

 

この方、グループライド以外は、常にマイペースです。

 

途中で、アタクシ、ちぎれました。

 

 

当然、途中で写真を撮る余裕などございません。

 

 

これでは、ブログ記事を書けないじゃないか~

天気は曇りだけど、涼しくて走りやすい!

 

寒かったかな?風よけのジレをゴールまで着たままでした~

 

 

やはり、海岸線を走るのは気持ちイイ!

 

 

 

フフフ

 

エイドで昨年より、いっぱいおやつ食べました~

 

 

 

エヘッ♡

 

 

 

復路でも「大島AS」に立ち寄りますので、

 

よろしくお願いいたします。

 

で、復路にて、立ち寄った「大島AS」

 

 

あれ?

 

折り返し地点の「茂浦AS」は?

 

 

 

あのですねぇ~

 

 

 

例の先輩が、暴走機関車ぶりを発揮して、ついていくのがやっとなわけで、

 

 

写真を撮り忘れたわけで。

 

 

詳しいコースやエイドの紹介は、昨年の同イベントについての

 

ブログ記事を参考にどうぞ。

黙々とゴールを目指す先輩を引き留めて、写真撮影。

 

 

 

先輩は新しいロードバイクを購入予定らしい。

 

 

そうですか。

 

 

 

好きなんですね。

 

 

 

 

私は...

 

 

スイーツが好き♡

というわけで、

 

4時間7分で、無事にゴール。

 

 

 

お待ちかねのご当地グルメ満載の昼食タイムです。

 

 

 

食べ終わった後に、写真撮り忘れに気づく。

 

なので、各種フードを撮影させていただきました。

昨年もいただいた「手羽先唐揚げ」

 

 

おいしい!

 

 

今年は、屋内で食事だから風で飛ばされる心配もなく、

 

ゆっくり味わっていただきました。

平内町といえば、

 

「平内ホタテ」である!

 

 

平内町は、養殖ホタテ水揚げ高日本一の生産量を誇るらしい。

(公式サイトを検索しました)

 

 

おいしいねえ~

 

 

 

ホタテを食べながら、青森県のうまい地酒をいただくために、

 

また、平内町におじゃましたい~な~

 

 

ごちそうさまでした。

今年の抽選会は、ゴール後、食事をいただいてからでした。

(昨年は、スタート前の抽選会でした~)

 

 

アタクシはD賞で、なんか首にまく冷感タオル?をいただきました。

 

 

 

さらに!

 

 

偶然、相席した「第12回八甲田グランフォンド2025」のゴール後に

 

作品の写真を撮らせていただいたクラフト作家から、

 

 

 

特別に!

 

 

作品をいただきました。

 

 

 

うれしい!

 

 

 

いつでもどこでも、

 

特別待遇の私です~

 

 

テヘッ♡

「天空のクリスタル自転車」

 

「アートチャリ工房きよちゃん・・・ひとり」さん。

 

 

 

宮城県仙台市在住だそうです。

 

過去に「宮城県美術館県民ギャラリー」で個展開催されたそうです。

 

 

 

ちなみに、「宮城県美術館」は改装工事に伴う休館中です。

 

 

 

令和8年度に再開館予定のようですから、

 

もしかしたら、来年に個展開催あるかもしれませんね。

 

 

ありがとうございました。

今年も、イベントスタッフの皆様、参加者の皆様、

 

そして平内町の住民の皆様、

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

今度は、日本一の「平内ホタテ」をたっぷり食べに!

 

I'll be back!だぜ~

 

 

 

ええと、

 

 

帰り道、間違って野辺地町へ向かい、

 

ロングロングドライブになったのは、秘密です♡

 

 

 

 

 

来年から、仕事や趣味と共に、

 

新たなフェーズに移行する予定なので、

 

 

 

今回でサイクリングイベント参加はしばらくお休みになります。

(といっておきながら、突然参加することもあるかもしれない)

 

 

 

約4年間、関係者の皆様、イベント参加者の皆様、地域の皆様、

 

そして「ロード先輩」!

 

 

 

大変お世話になりました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

本来の目的である減量のためのサイクリングや

 

室内ローラー台トレーニングは継続します。