· 

移転後の酒蔵へ。

「前日の観光です」

 

2025年9月14日に開催された、

「八甲田グランフォンド2025」

 

参加のため、青森市に前泊しました。

 

 

今回は、前日にたっぷり観光を楽しむのでした。

 

 

というわけで、

 

今回のサイクリングイベント体験記も!

 

 

 

本編にたどり着くまでが長い、です。

 

 

 

青森観光の参考にどうぞ♡

まずは、情報収集とおみやげを買うために、

 

「道の駅」ひろさき 「サンフェスタいしかわ」に立ち寄ります。

 

 

 

見つけたら!買う。

 

ご当地ハムスタ~

 

 

他にも、いろいろ買いましたけど、

 

 

 

朝一からねえ~

 

 

ビッグなクレープを食べましたねえ~

 

 

 

「津軽ジェラート」さんの「チョコバナナ」

 

りんごジュースを飲みながら、食べる~

(もちろん、JAアオレンさんの、りんごジュースだ!)

 

 

 

甘い組み合わせ、大きくてたっぷりのバナナ。

 

 

おいしい。

 

目が覚める!

 

 

食べ歩き開始のゴングが高らかに鳴る!か。

 

エへへ

お目当ての酒蔵へ向かいます。

 

青森県弘前市大字宮地字川添の

「六花酒造株式会社」さん。

 

 

移転して、純米酒主体の酒蔵へ変わったようです。

 

 

 

はたして、私が好きだった「じょっぱり」は造られているのか?

 

 

おじゃまします。

新しいブランド「杜來」を中心とした、試飲コーナーだ。

 

無料との事。

 

 

しか~し!

 

営業車で訪れたから、試飲はナシよ。

 

 

イメージで、おみやげ用のお酒を買うか!

スタッフの方が、酒蔵やお酒について、

くわしく説明してくれました。

 

ありがとうございます。

 

 

よし!

 

今回は、四合瓶で3本買う。

 

 

「JOPPARI 特別純米酒」は自分用だ。

 

 

以前の「じょっぱり」は本醸造酒、

新しい「JOPPARI」は特別純米酒。

 

これは楽しみだ~

個人的におススメは、酒蔵限定のお酒。

 

生酒だ。

 

 

 

絶対!おいしい!

 

と想像する。

(試飲していないから、わかりません)

 

 

 

スタッフの説明を受けている間に、お客様が来店、

酒蔵限定の生酒をご購入されました。

 

やっぱり、おいしいに違いないよ。

 

 

 

限定商品だろうから、見つけたら!

 

即買いだぜ~!

 

 

 

 

酒蔵見学はできないが、モニターで酒蔵内部を見学できます。

(酒造りの時期がおススメだ)

 

 

 

すべての行程を杜氏や蔵元の手作業で造られる!

 

地元の原材料にこだわった!!

 

 

おいしいお酒をどうぞ!!!

(すみませんけど、試飲していないから、わかりません)

 

 

 

スタッフの皆様、親切丁寧な接遇ありがとうございました。

 

 

 

さてと、お昼ごはんを食べに行きますか♪

 

②へつづく