
舞台は久慈市。
約6年ぶりに、小袖海岸に行くか!と、
営業車を走らせます。
途中、
きれいな紫陽花を発見しましたので、立ち寄ります。
「赤浜展望台」

向こうに見えるのは、
たぶん、監視小屋だ。
密漁はダメよ。

さてと、次の目的地へ向かいます。
どこへ向かうかというと!
小袖海岸だけど。
その途中の、
海水浴場だ。

「舟渡海水浴場」です。
道路をはさんで、反対側では、
「ふなどレストハウス」が営業中。
あぁ~
かき氷食べたいな~

右に見える何かがとても気になり、
向かいます~
事前に、監視員の方にお話を伺いました。
へえ~そうなんですか。
ありがとうございました。

トンネルらしきものが見えてきます。
さらに接近する!

実は、
この先、
道はありませんです。

通ることができません。
危ないから、あまり近づかない方がイイでしょう~

以前は遊歩道があったのでしょうね。
おそらく立ち入り禁止であると思われます。

ええとですね~
海水浴エリアは、写真右側に見えるブイの内側です。
監視員が待機しています。
ルールを守って海水浴をお楽しみください♡
小さなお子様が安全に水遊びを楽しめそうだなあ~
キャンプも、海水浴も楽しみたい方は!
「北侍浜野営場」に隣接の、
「侍浜海水プール」がおススメです~
くわしくは、各自で検索ください。

さてと、
最終目的地の「小袖海岸」
「小袖海女センター」があるところだ。
実に6年ぶり。
じぇじぇじぇ~
6年だから、
じぇじぇじぇじぇじぇじぇ~か?
むむっ!
「じぇじぇじぇ」の使い方を間違っている可能性大だけど~
まあ、いいか。
暑いから。

「北限の海女フェスティバル」は令和6年度で終了しましたが、
令和7年度は、「AMM FES WEEK」というイベントが開催されるようですよ~
詳しくは、久慈市の公式サイトをご覧ください。

8月3日は、北限の海女素潜り実演があるそうですから、
どうぞお越しくださいませ。
あの!
ドラマ(連続テレビ小説)の名シーンをもう一度!かな~
フフフ
ドラマはすでに終了したが、
人生という名の物語は続く...
予告!
9月の「ロードバイク俺物語2025」の舞台は!
青森県の八甲田だぜ~
(サイクルイベント、エントリーしました!)
母さん、オレ、坂道を走るよ!
それはそうと、
暑いから、かき氷食べたい~
仕事に戻ります。
