
浄土ヶ浜第3駐車場で休憩中、
「浄土ヶ浜大橋」の下の道に行く方法について、
たまたま居合わせたお客様のお問い合わせがあり、
案内後、自分でも確認のため、向かいました。
たぶん、これらのルートでOKだ!
(「浄土ヶ浜ビジターセンター」スタッフにも確認済み)
ルート① 浄土ヶ浜第3駐車場から「浄土ヶ浜大橋」を歩いて渡り、
袂の「遊歩道入口」看板から階段を下る。
橋の上からの景色を楽しみながら、「蛸ノ浜」に行けるおススメのコースである!
ルート② 「浄土ヶ浜ビジターセンター」から遊歩道を歩き、「浄土ヶ浜」へ。
「浄土ヶ浜レストハウス」裏の遊歩道を歩いて向かう。
「みちのく潮風トレイル」を歩きたいハイカーにおススメ。
結構、しっかり、たっぷりと歩きますよ~
ルート③ 「浄土ヶ浜第1駐車場」から路線バスやタクシーを利用して「浄土ヶ浜」へ。
(4月1日~10月31日まで自動車の乗り入れ規制があるため)
※ 「通行許可証」が発行された自動車は乗り入れ可
最短時間で、楽に「蛸ノ浜」に行きたい方におススメ!
フフフ
タクシー営業車なので、私は!
ルート③で、「蛸ノ浜」の海岸を目指します~

「浄土ヶ浜レストハウス」の駐車場スタッフに尋ねると、
10分くらいで着くとの事。
トンネルをくぐるらしい。
出発する~
すでに、汗だくである。

涼しい!と思ったら、そうでもありませんでしたな。
とにかく、進むのだ!
トンネル内で思い出したけど、
大昔に通った気がするなあ。
でも、
初めての気がするし、
暑さでよくわかりません。

すると!
「蛸の浜漁港」に到着だ。
へぇ~
いいねえ~

さらに進む。
このトンネルをくぐり抜けると!
見えてきたぜ!
「蛸ノ浜」
先ほどのゲストは無事、目的地に到着したようですな。
よかった♪
なんか、ドラマや映画のワンシーンのように!
映える海岸とゲスト。
というわけで、浜辺の写真撮影はナシよ~
海岸につく前に力尽き、元の道をたどります~

海水浴を楽しむなら「浄土ヶ浜」
プライベートビーチ感を楽しんだり、写真を撮るなら「蛸ノ浜」かな~
シーズン中の週末は、どちらも混みあうと思いますけど。
「みちのく潮風トレイル」を歩くハイカーも結構いらっしゃるとの事。
気持ちよく歩くことができるだろうな。
暑いけど。
たまたま、旅行中のお客様からのお問い合わせで知ることができた自然歩道。
アタクシ、まだまだ修行が足りませんな。
夏本番!
機会があれば、観光タクシー業務で案内したい!海岸です。
おしまい