· 

博物館で「ひなまつり」

本日は遠野市。

 

おなじみ「道の駅 遠野 風の丘」で

インフォメーションのお姉様からの情報をもとに、

 

向かうは!

 

「遠野市立博物館」でございます。

令和4年度冬季特別展

「遠野のひな人形」

 

初日におじゃましました。

 

 

まずは、ひな人形のルーツについて勉強だ。

 

 

ほ~なるほど!

 

ぜひ、博物館にお越しください。

 

 

いろんな「ひな人形」が展示されています。

 

 

そして!

 

 

遠野のひな祭りについて、その成り立ちから、

「遠野物語」のお話、行事について知ることができます。

 

勉強になります~。

 

特別展は、3月5日までの開催です。

(2月13日、20日は休館日)

ひな人形とは違うけど...

 

見つめていると、今にも動き出しそうな雰囲気。

 

ヒェ~!

 

 

 

左から...

 

 

Aさん「あんまおもしろくないね」

 

Bさん「うん、なんかイマイチなブログだよね」

 

Cさん「ぷぷっ!また太った?おじさん」

 

Dさん「Yシャツがはみ出てるよ!」

 

Eさん「今日はお昼何食べるの?」

 

(注 すべて個人の妄想です)

 

 

もう、疲れているね、ボク。

(雪かきで)

博物館の常設コーナーにて、

なにやらアーカイブ的なモノを発見。

 

内容はというと...

 

ぜひ、博物館にお越しください。

 

人形とは...

 

いろんな目的で使われているようですね。

 

勉強になりました。

 

 

 

コロナ禍の3年目。

 

今年は、各地で「ひなまつり」のイベントが開催されるようです。

 

 

感染症対策をしながら3年ぶりに開催されるイベントに参加してみるのも

イイと思います。

 

 

 

それはそうと、

 

もう雪は、降らなくていいかな。

 

雪かきが、タイヘンだから。