
FUJINOMI TAXIでございます。今回は新型コロナウイルス終息後の観光スタイルについて考えてみたいと思います。
考えて30分経過...う~ん、どうなんでしょうね。
基本的には今までのFUJINOMI TAXIの観光スタイルそのままになると思います。
分かりやすく説明すると、マッチングでございます。サービスを提供する側と、サービスを求める側、対等な立場で、お互いの希望が合えば、実施という感じで。
マッチングアプリ、シェアリングエコノミーのアプリを利用したサービスがメインになると思います。あるいは、直接当方のサイトにアクセスしてもらう方法。旅行業者や宿泊業者を通した営業はほぼなくなると思っております(注 FUJINOMI TAXIの場合)

最近1、2年のFUJINOMI TAXIご利用の観光客のお話を伺うと、1~4名くらいの小グループで、目的を絞って、事前によく調べて公共交通機関を上手に利用するという感じがします。
業者に丸投げというスタイルは少ない気がします。(おまかせで半日、1日の観光タクシーの利用などはほとんどない)
イベント目的であれば、「密集・密接」を避けるのは難しいかもしれませんが、通年提供される観光サービス、イベントなどであれば、自分の予定にうまく合わせることができ、混雑を避けて、プライベート旅行を楽しむことができると思います。
目的本位の旅行スタイルは達成できると満足感高くて良いです。
例えばガイドブックを頼りに、お目当ての人気の飲食店に1時間、2時間並ぶのも良いです。(連れがいるのなら)しかしながら時間の有効活用を行い、他に違う楽しみ方もあるような気がします。(気がするだけですけど)
数年前、プライベートで札幌に観光で訪れたとき、夕食時に人気のジンギスカンのお店を探して、迷った挙句、見つけても1時間以上待ち、他の系列店も同じ感じ...結局食べられなかった苦い思い出もあり...どうしてもと食べるぞ!という気も失せまして...お腹だけは空く...
そこで、FUJINOMI TAXIの観光スタイル、サービスをご提案!!となればいいな。
個人的におススメその①は、「ナイトライフ」でございます。夜の観光、アクティビティでございます。
事前に予約が必要な場合がありますが、そのかわりほぼ確実に、時間通りに楽しめるメリットがございます。
そのためには、どこにどんなサービス、アクティビティがあるのか、また、宿泊する必要が出てくると思いますが、どういった方法がおススメか、どこに予約すればよいのかなどは、次回以降にご提案したいと思います。
ちなみに「ナイトライフ」について、くわしくはFUJINOMI TAXIの過去のブログをご覧ください。